書肆心水・総合ページへ


伊藤博文の国際政治 下編
春畝公追頌会(代表者金子堅太郎/編纂主幹小松緑)[著]

近代日本最大の宰相、外交の覚悟と行動――豊富な一次史料で読む、生の歴史の醍醐味

内情と機微を語る伊藤博文ら顕官の書簡、公式発表や条約、講演や外交対話の記録等を多数収めた基本文献。欧米進出の脅威に曝され、憲法を制定し、条約改正を試み、日清戦争、日露戦争に勝利し、韓国併合へと至る、天皇主権による統一日本近代国家の国際的進路。その基本構造を、常に国家運営の中心にあった伊藤博文の主体性が浮き彫りにする。国際関係が再び激動し、再編期を迎えた今、日本外交の原点を省みる縁。

※『伊藤博文伝』中巻・下巻(1940年春畝公追頌会刊行)より国際政治に関する章を抜き出して再構成。

ここのリンク先で本書のなかをご覧いただけます(PDFファイル)

●上編のページへ


造本 A5判上製 320p
価格 定価7590円(本体6900円+税10%)
刊行 2022年8月
ISBN 978-4-910213-29-3 C0020

目 次

[上編]

憲法制定の準備
 国憲按起創
 公と大隈との意見対立
 明治十四年の政変
 国会開設の大詔渙発

欧洲憲法の調査
 欧洲派遣の勅書
 渡欧と憲法研究
 憲法に関する公の所信
 スタイン招聘の交渉
 内政改革への寄与
 帰 朝

朝鮮事変と天津条約
 明治十七年の朝鮮事変
 天津条約の締結
 清国水兵暴行事件と海防設備の充実
 条約改正談判の頓挫

帝国憲法の制定
 憲法の起草
 枢密院設置と公の議長就任
 枢密院の開院と皇室典範及憲法御諮詢
 皇室典範及憲法の審議
 帝国憲法の発布

条約改正問題
 大隈案と世論の沸騰
 時局収拾策御下問
 黒田内閣の瓦解と公の辞職
 条約改正問題善後処理と山県内閣の成立
 松方内閣の成立と大津事件
 行政整理と外交問題

日清戦役
 日清開戦と公の軍事参画
 朝鮮内政の改革

[下編]

日清戦役(承前)
 戦時議会と戦局の進展
 下関講和談判(上)
 下関講和談判(下)
 三国干渉

日清戦後の情勢
 台湾平定と朝鮮問題
 内外政情の推移と内閣更迭
 英皇即位六十年祝典参列
 清国行
 北清事変と公の忠言

日露戦役
 日英同盟と公の欧米行
 第三次枢密院議長
 対露談判と国交断絶
 遣韓特派大使拝命
 日露講和談判と公の斡旋

韓国の監理
 日韓協約の締結
 統監就任と韓国施政改善
 海牙(ハーグ)密使事件と韓皇譲位
 東宮御渡韓と韓太子来朝
 韓国内政の刷新
 韓皇南北巡幸陪従
 韓国併合の廟議
 韓国統監より枢密院議長に転任
 李王世子同伴東北地方北海道歴遊
 満洲行
 薨 去
 国葬と余栄

 索 引

●著者紹介

金子堅太郎(かねこ・けんたろう/1853-1942)
アメリカに留学し、ハーバード大学で法学を学ぶ。井上毅、伊東巳代治らと大日本帝国憲法起草に従事。農商相、法相、枢密顧問官、維新史料編纂会総裁を歴任。著書に『黒田如水伝』『憲法制定と欧米人の評論』『伊藤公を語る』などがある。

小松緑(こまつ・みどり/1865-1942)
慶応義塾卒業後アメリカに留学し、エール大学、プリンストン大学で政治学、法学を学ぶ。外務省に入りアメリカ公使館書記官、朝鮮総督府外務部長などを務める。1916年退官、以後著述に従事。著書に『明治史実外交秘話』『春畝公と含雪公』、編著に『伊藤公全集』『伊藤公直話』などがある。